2024/7/29(月)

Viratul Boxで仮想環境を立ち上げるのを本格的に取り組んだ

仮想環境は「Ubuntu」と呼ばれるものを使用しました(たまたまネットで見たブログがそれを使っていたので真似しただけ)

で、「ここから先はCUIを使ってもらいます」
といきなり言われたけどなんだそれは??ってなり硬直
仕事で使うから慣れておいてって言われてここで学んだのがGUI(Graphical User InterfaceCUI(Character User Interfaceでした

GUI(Graphical User Interfaceとは画面に表示されているアイコンやボタンなどの絵や図形などをクリックやタップし操作するUIです。
普段パソコン使ってて、アイコンクリックしてネット開いたりアプリ開いたりしてると思うんやけど、その(当たり前の)ことをGUIという。対して

CUI(Character User Interfaceとはコマンドと呼ばれる文字列を入力することで操作するUIです。
GUIより前に普及していたUIです。
同じ意味の言葉として「CLI(Command Line Interface)」があります。
まじで映画の世界だけやと思ってた黒い背景に謎の英語表記の羅列。まさか自分が使うことになるとは、、、

 

一回Google先生で検索してもらったらわかるんだけど

CUIむっちゃ使いにくそうやん、、、って思った方
自分もいまだに思います
でももちろんGUIにはない良さも持ち合わせているので開発者の中ではよく出てくるそうです。
メリット・デメリットは下記のURLでチェック

参照元https://office-otasuke.com/archives/1149

で、CUIの中ではコマンドと呼ばれる命令文を出して色々作業をするらしく
そのコマンドに慣れるための課題をいただきました


➀ファイル二つ作成をして、片方のフォルダーの中身を(今回は空なので中身がある想定で)もう一つのフォルダーにコピーする

②viコマンドの中でYahooのニュースの一文を切り抜いて書く

①に関しては、計3つのコマンド

mkdirディレクトリ作成)

ls(指定したディレクトリの中身を見ることができる)

cp(対象元のディレクトリの中身を対象先のディレクトリのなかにコピーする)

を使用したと思います


②に関しては、viコマンドというメモ帳みたいな機能を持ったコマンドがあってCUIのコマンドなので文字を消す方法だったり、行を消す方法だったり仕様が一緒なのかなと思えば、viコマンドviコマンド内のルールが存在していて扱いがめっちゃめんどい。(説明下手くそですいませんがまじでほんとにそうなんです)

マジでこれに慣れるのに一日消えた。
あと日本語で文字を打ちたかったんだけど、どうしてもUbuntu上でのCUIのvi画面で日本語が打てなくて諦めた。

この日はこれで終わり

⇒(8/31追記)メモ帳って機能がパソコンにデフォルトでついていると思うんだけど、そのメモ帳みたいに文字打って文章保存したり、テキストファイルの中身見たりするときに使うやつのことをテキストエディタということを最近知りましたで候。

テキストエディタにも色々種類があって、今会社で使ってるのは「サクラエディタ」と「Visual Studio Code」です。